今回は、bitFlyer(ビットフライヤー)からMetaMask(メタマスク)にイーサリアム(ETH)を送金する方法をご紹介します。送金時間や手数料、そのほか注意点についても解説しています。

送金の手順は、
の流れでご説明します。
なお前提条件は以下のとおりです。
- MetaMaskのウォレットを作成済み
- bitFlyerの口座を開設済み
- bitFlyerでイーサリアムを購入済み
関連記事:
bitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設方法をわかりやすく解説
MetaMask(メタマスク)とは?インストール方法や使い方を解説
bitFlyerでイーサリアムを買う「一番簡単」な方法
MetaMaskのウォレットアドレスをコピー
まずMetaMaskを開いて、ウォレットのアドレスをコピーしましょう。MetaMaskの画面上部にある、アドレスが表示された箇所をクリックします。

bitFlyerでコピーしたアドレスを登録
bitFlyerを開いて、左側のメニューより「入出金」をクリックします。

続いて、入出金画面より「イーサリアム」→「送付」→「アドレスを登録する」と選択してきます。

すると、bitFlyerからメールが送られてきます。

メールを確認して、記載されたURLから手続きをおこないます。

そして、ページを開いたら二段階認証をおこないます。

次にイーサリアムアドレスを登録します。「ラベル」は管理用ですので、わかりやすい名称をつけてください。「イーサリアムアドレス」の欄に、先ほどコピーしたMetaMaskのウォレットアドレスをペーストしてください。

なお、ウォレットアドレスを間違えてしまうと仮想通貨は戻ってきません。手入力はせず、必ずコピペで入力してください。
「アドレス所有者」に「お客様本人」、「送付先」を「プライベートウォレット等」、「送付先の国地域」で「日本」を選択、プライバシーポリシー・利用規約に同意して「追加する」をクリックします。

これでアドレスが登録できました。
送付数量を入力して送金する
先ほど登録したアドレスを選択します。

送付数量を入力します。ここでは0.001ETHを送金してみたいと思います。 入力できたら「送付する」をクリックしてください。

なお大口の場合に限らず、まずは少額でテスト送金することをおすすめします。送金手数料は0.005ETHと決して安くはないですが、送金をミスしてしまうと戻ってきません。
内容を確認して「送付を確定する」をクリックします。

最後に、二段階認証をおこないます。

これでbitFlyerでの送金手続きは完了です。MetaMaskでイーサリアムが入金されていることを確認しておきましょう。なお、混雑具合にもよりますが、通常数分程度で反映されます。
bitFlyerからMetaMaskへの送金に関するQ&A
送金時間は?
混雑具合にもよりますが、通常数分程度で反映されます。
送金手数料は?
0.005 ETH
参考:外部アドレスへ暗号資産(仮想通貨)を送付する際、手数料はかかりますか(bitFlyer公式)
注意点は?
大口の場合に限らず、まずは少額でテスト送金することをおすすめします。送金手数料は0.005ETHと決して安くはないですが、送金をミスしてしまうと戻ってきません。

まとめ
本記事では、bitFlyerからMetaMaskにイーサリアムを送金する方法をご紹介しました。注意点にも記載しましたが、送金ミスをしないために「アドレスのコピペ」と「少額でテスト」することをおすすめしています。
今回はイーサリアムでご紹介していますが、ほかの仮想通貨の取引も同様の手順です。ぜひ試してみてくださいね。